竹葉・・・数馬酒造 (石川県凰珠郡能登町)
「能登を醸す」がコンセプト 「竹葉」を代表銘柄にもつ数馬酒造は、石川県能登町で明治2年に 創業。仕込み水が流れる川の上流にあった笹の葉に由来して 「竹葉(ちくは)」と命名。 もともとは醤油製造をしておりましたが、仕込み水が酒造りにも 適してるということで日本酒醸造も行うようになりました。 現在は「能登を醸す」の言葉の通り、能登産100%の日本酒を 醸す能登を代表する酒蔵のひとつです。 お米のこだわり・・・全量能登産 2020年より日本酒造りに使用する酒米は能登産100%を実現。 酒造りの基礎となる米。原料の良し悪しを見極めるため、自社での 精米にこだわっています。玄米から仕入れるため米の再選別ができ、 米の状態によって1%単位で磨きが調整できるのが最大の利点。 私達の生業の礎は、能登の自然。この美しい能登の里山里海を守り、 次世代につなぐ。「醸しのものづくり」で能登の魅力を高める事が 私たちの使命です 仕込み水のこだわり・・・全国トップクラスの軟水 日本酒を造る上でとても重要な仕込み水ですが、硬度によって酒の味 は大きく変わります。 能登半島の内陸部に位置する能登町(旧柳田村)。この地の山間から 湧き出た水をタンクローリーで汲み取り、仕込み水として使用。 元々、能登の水は酒造りに適していると言われてますが、特にこの 湧き水は硬度が0.6と全国トップレベルで柔らかく、口当たり優しい 膨らみのある酒造りには欠かせないものとなっております |
![]() |
すっきりとした爽やかさと米のコクが楽しめる季節限定酒 竹葉 純米吟醸「冷美酒」Cool Bishu(石川県凰珠郡能登町)
使用米 能登産 精米歩合60% すっきりとした飲み心地ながら米のコクも表現できていて、この季節の食中酒として抜群の威力を発揮してくれます。氷をイメージしたラベルからも涼を感じてながら、楽しい気持ちでカジュアルにお飲みいただきたい一本です。 |
![]() |
「竹葉」を醸す「数馬酒造」のもうひとつのブランド 閃(せん)純米吟醸(石川県凰珠郡能登町)
使用米 能登産石川門 精米歩合55% 現蔵主、数馬貨一郎氏が日本酒になじみのない同世代の仲間にも日本酒に触れて欲しいと思い、自ら開発した銘柄。若くして経営の世代交代を迎え、期待と不安を抱くなかで一閃の光のように真っ直ぐに自分の信じた道を突き進みたい“という決意が込められています。純米吟醸は軽やかさの中にすっと稜線を描くような伸びやかな味わい、心地よい余韻が特長で、食中酒として料理の味を引き立て、旬の魚介やお刺身と非常に相性が良いです。 |
![]() |
「竹葉」を醸す「数馬酒造」のもうひとつのブランド 閃(せん)特別純米(石川県凰珠郡能登町)
使用米 能登産石川門 精米歩合60% 現蔵主、数馬貨一郎氏が日本酒になじみのない同世代の仲間にも日本酒に触れて欲しいと思い、自ら開発した銘柄。若くして経営の世代交代を迎え、期待と不安を抱くなかで一閃の光のように真っ直ぐに自分の信じた道を突き進みたい“という決意が込められています。純米は力強さの中にすっと稜線を描くような伸びやかな味わい、心地よい余韻が特長で、食中酒として料理の味を引き立て、旬の魚介やお刺身と非常に相性が良いです。 |
![]() |
力強さと喉越しの良さを併せ持つ、バランスの良い純米酒 竹葉 能登純米(石川県凰珠郡能登町)
使用米 能登産山田錦 精米歩合55% 全ての原料を能登産で醸す『能登の恵みの酒』を目指して、契約栽培した能登産山田錦で醸しました。甘味・酸味・渋味・苦味・旨味がほどよく調和し、一口でそれらの味わいが楽しめ、食事に寄り添う純米す。しっかりとした旨味がありながら軽やかですっきりとした酒質です。 |
![]() |
ほのかな吟醸香と、 爽やかで軽快な味わいの純米吟醸酒 竹葉 純米吟醸(石川県凰珠郡能登町)
使用米 能登産五百万石 精米歩合60% さらりとした口あたりのほのかな甘口。お米一粒一粒をじっくり味わえるような至高の一滴。 雑味がなくスッキリした味わいでやわらかくふくらみもあります。 日本を代表する有名料理人を一口で魅了し、世界の料理学会へ招待を受けるきっかけとなりました。 女性にも飲みやすく、飲み飽きしないお酒です。食中酒として。和食、自然食とともに。 |
![]() |
能登の米で醸す、喉越し爽やかな大吟醸 竹葉 能登大吟醸(石川県凰珠郡能登町)
使用米 能登産石川門 精米歩合50% 能登の米で醸す、喉越し爽やかな大吟醸。ほのかな吟醸香と爽やかな喉越しの能登産原材料にこだわった大吟醸酒。「能登産の吟醸酒」を目指して、世界農業遺産に認定された能登で栽培した「石川門」で醸しました。穏やかなで上品な香り、果実感のある米の甘みとすっきりとした酸があり、飲み口軽やか。後口にはキレ。飲み飽きしない酒です。 |
![]() |
能登の米で醸す、喉越し爽やかな大吟醸 竹葉 大吟醸「百万石乃白」(石川県凰珠郡能登町)
使用米 能登産百万石乃白 精米歩合50% 石川県が11年の歳月をかけて開発した酒米「百万石乃白」で醸した大吟醸。華やかながら落ち着いた吟醸香が上品に広がります。心地よいふくらみがあり、透明感を感じるきれいな味わいです。きれいな味わいを楽しんでいただきたいので、お食事はお刺身やお寿司など、素材の味わいを活かしたシンプルなお料理がおすすめ。 |
日本酒 蔵元一覧 |
お買い物カゴを確認する |
![]() |
--------------------◆ 季節商品 ◆-------------------- |
![]() |
震災を乗り越え、先のお酒が待望の入荷 竹葉 特別純米 ひやおろし(石川県凰珠郡能登町)
使用米 能登産百万石乃白 精米歩合60% 契約栽培の能登産「百万石乃白」で醸しました。 果実のような甘みと爽やかな酸が味わえるひやろし。心地よい口当たり、米のしっかりとした旨味とふくらみ、後口のキレが冴えわたります。 |
![]() |
造りの始まりを告げる今期の新酒第1号 きれいな水を感じる透明感のあるまろやかさとキレ 竹葉 しぼりたて生原酒(石川県凰珠郡能登町)
使用米 能登産米 精米歩合67% 季節が冬へと移ろう頃、酒造りのはじまりを告げるように醸されるしぼりたて生原酒。今年の酒造りがこの一本から始まります。 米の甘く上品な香り、きれいな水を感じる透明感、芳醇でキレのある酒質に、新酒ならではのフレッシュさが加わります。能登の冬の味覚の走りである寒ぶり、蟹、牡蠣…能登の米、能登の水で醸す能登の地酒ですから、この頃に合せていただきたい食材は枚挙に暇がありません。 |
![]() |
今期の新酒第2号 竹葉 純米無濾過生原酒(石川県凰珠郡能登町)
使用米 能登産米 五百万石 能登の契約農家が水田環境特A地区で栽培した能登産「五百万石」を使用し、丹精込めて醸しました。 ※水田環境特A地区とは、生物指標からみた環境調査と水質調査によって認定される、環境格付けの最高ランクです。 米の旨味とキレを引き出した「純米酒」のしぼりたてをそのまま瓶詰めしているので、フレッシュさと芳醇な香りが味わえる数量限定のプレミアムな純米酒です |
![]() |
能登の米、能登の水、能登流の技が醸す、 人気銘柄「能登純米」のしぼりたて無濾過生原酒。 竹葉 能登純米無濾過生原酒(石川県凰珠郡能登町)
使用米 能登産山田錦 精米歩合55% 水田環境特A地区の契約栽培農家の能登産山田錦を55%まで醸した贅沢な造りです。 ぶどうやライチのようなフルーティーな香りと、杏仁豆腐に似たほのかなミルキーな香りを感じます。口当たりに軽快な微発泡を感じ、飲み始めからなめらかな旨味がとろみのあるテクスチャーとともにジューシーに広がります。その後、味わいの輪郭はシャープさに変わり、程よい酸味と後口の締まりがバランスを整え、食を進めます。 |
![]() |
すっきりとした爽やかさと米のコクが楽しめる季節限定酒 竹葉 純米吟醸「冷美酒」Cool Bishu(石川県凰珠郡能登町)
使用米 能登産 精米歩合60% すっきりとした飲み心地ながら米のコクも表現できていて、この季節の食中酒として抜群の威力を発揮してくれます。氷をイメージしたラベルからも涼を感じてながら、楽しい気持ちでカジュアルにお飲みいただきたい一本です。 |

お一人様、1本まででお願い致します。 なるべく多くの皆様にご賞味頂きたい故にお許し下さい。 (過剰分はキャンセルとさせて頂きます) 代替のきかない限定のお酒のため こちらの商品を含めた、お支払方法は代金引換のみになります。 お支払い方法選択画面では代金引換を選択して下さい。 こちらのお酒を含んで1本あるいは2本での発送の場合 破損防止のため、発送用カートン(箱)を使用致します。ご了承下さい。 1本入れカートン(220円)、2本入れカートン(330円)かかります。 3本以上の場合は大きい段ボールを使用しますので箱代はかかりません。 |
日本酒蔵元一覧 |
お買い物カゴを確認する |
![]() |