三十六人衆 (山形県酒田市)
品質の高さと覚えやすい酒名で近年人気の酒 「菊の花のように香り高く力強い酒になるように」との願いを込めた菊勇。 庄内に古くから伝わる民俗芸能、黒森歌舞伎で有名な酒田市黒森。眼前に日本海、庄内平野、赤川を望み、自然にも非常に恵まれたところです。菊勇の酒は、こうした伝統文化を重んじる土地柄、醸造に最適な環境・条件を備えた黒森の地で生まれ、育まれます。 菊勇の酒造りは、近代的な設備を導入した清潔な工場で行われ、そこで伝統の技を余すところなく生かして極上の酒を醸し出していくのは、卓越した知識と技能に通じた自社杜氏の高橋茂雄氏と蔵人たち。古来から培われた醸造技術とそれを支える最新設備によって、高品質の美禄は造り出されます。 また酒造りは品質第一と麹に関しても米を蒸す過程から最終段階まで、全て手造りで行っています。 磨き上げた美山錦と赤川水系の伏流水で造る『三十六人衆』は、全国的に人気の高い代表酒のひとつ。 かつて、酒田の豪商として自治的に町政を運営し、海上の警備においては町兵を率いて商船で奮戦したほどの自治組織″三十六人衆″が酒名の由来です。 |
![]() |
三十六人衆 純米大吟醸 (山形県酒田市) 使用米 山田錦50% 日本酒度+4 酸度1.2 一度飲んだら忘れない酒名、そして酒質の高さで近年人気急上昇。 飲み屋さんの店主も「扱ってみたいお酒のひとつ」に必ずあげるほどです! ふくらみがあり柔らかな味わいの酒。 ほのかな香りと旨味十分の口当たり、爽やかなのど越しでキレ良し。
|
![]() |
三十六人衆 純米吟醸 (山形県酒田市) 使用米 美山錦55% 日本酒度+4 酸度1.2 さわやかな吟醸香とまろやかな味わいの酒。 さらりと飲める、万人向けのお酒です。
|
![]() |
三十六人衆 酒田の地酒 (山形県酒田市) 日本酒度+4 酸度1.3 地元でも愛されてる酒 辛口で奥深い広がりのある酒。
|
日本酒蔵元一覧 |
お買い物カゴを確認する |
![]() |
三十六人衆 ・・・日本酒蔵の醸す本格焼酎 (山形県酒田市)
![]() |
華やかでフルーティーな香りに魅了されます 三十六人衆 大吟醸酒粕焼酎 25度 人気の日本酒蔵(三十六人衆)が造るこだわり焼酎。 自身の蔵で醸した大吟醸酒(35%精米)の酒粕を使用して蒸留した 年に一度の限定品。
|
焼酎蔵元一覧 |
お買い物カゴを確認する |
![]() |
--------------------◆ 季節商品 ◆-------------------- |
![]() |
人気の「三十六人衆」から最高峰のお酒が入荷しました。 三十六人衆 大吟醸 雫取り 【鑑評会出品酒】 (山形県酒田市) ![]() 使用米 山田錦35% 日本酒度+3 酸度1.3 一昨年初リリースの際は またたくまに完売! 今年も入荷してきました 人気の「三十六人衆」から 最高峰のお酒が入荷しました。 華やかで心地よい香り、 上品な香り透き通るようなその味わいは 他をよせつけません。 まさにお酒の芸術品。
|
![]() |
酒名のごとく「さっらと」入る夏にぴったりのお酒! さらっと 三十六人衆 純米吟醸 ![]() (山形県酒田市) 使用米 出羽燦々55% 日本酒度+8 酸度1.6 山形県産酒造好適米「出羽燦々」を使用。 洋梨系のフルーティーな香りは心地よく、 口に含めば淡麗であっさりとした口当たり。 最後はスパッと切れるドライな後口。 まさに酒名のごとく「さっらと」入る 夏にぴったりのお酒です。
|
![]() |
人気の「三十六人衆」から秋のお酒が入荷しました。 三十六人衆 純米大吟醸 ひやおろし (山形県酒田市) 使用米 山田錦50% 日本酒度+4 酸度1.2 品質の高さとおぼえやすい酒名、酒通の間では今や注目の酒。 一度飲んだら忘れない酒名、そして酒質の高さで近年人気急上昇。 飲み屋さんの店主も「扱ってみたいお酒のひとつ」に必ずあげるほどです! ひと夏寝かせて、やさしい味わいに・・・ ほのかな香りと旨味十分の口当たり、爽やかなのど越しでキレ良し。
|
![]() |
人気の「三十六人衆」から今期一番の新酒が入荷! 三十六人衆 純米大吟醸 あらばしり 【山田錦50%】 (山形県酒田市) ![]() 使用米 山田錦50% 日本酒度+4 酸度1.2 山田錦を50%まで磨いて 造った贅沢なお酒。 こちらはフルーティーな香りに加えて 新酒らしいフレッシュさあふれる 爽やかな飲み口で すいすい入ってしまいます。 誰もが楽しめる万人向けの味わいは 人気が出るのは納得!
|
![]() |
甘くない、辛くない、晩酌にぴったりの食中酒 三十六人衆 純米「出羽の里」6号酵母 (山形県酒田市) 使用米 出羽の里 品質の高さとおぼえやすい酒名、当店でも人気のお酒です。 地元で親しまれてる「菊勇」ブランドのお酒は創業以来、6号酵母で醸しております。 今回は「三十六人衆」で6号酵母で醸しました。 穏やかで優しい。後口のキレの良さ、誰もが楽しめる万人向けの味わいです!
|
![]() |
日頃の感謝をこめて「三十六人衆」が皆様に贈る特別企画酒 2月でるこちらは新酒の荒走りの部分を採ったお酒です 三十六人衆 純米大吟醸生 あらばしり「山田錦40%」 (山形県酒田市) 使用米 山田錦40% 日本酒度±0 酸度1.2 山田錦を40%まで磨いて造った贅沢なお酒。 こちらは新酒の荒走りの部分を採ったお酒です。 新酒らしいフレッシュ感抜群の飲み口と流麗な口当たりはさすが・・・ ワンランク上のお酒を感じさせます。
|
![]() |
年に二度、日頃の感謝をこめて 「三十六人衆」が皆様に贈る特別企画酒 三十六人衆 純米大吟醸 「山田錦40%」 (山形県酒田市) 使用米 山田錦40% 日本酒度±0 酸度1.2 山田錦を40%まで磨いて造った贅沢なお酒。 このスペックで通常この価格はありえません。(通常は5000円クラス)年に2度(6月と11月)の感謝を込めて特別に出したお酒です。 華やかな香りは心地よく、ふくらみのある味わいとのバランスは秀逸。ワンランク上の味わいを楽しめます。
|
日本酒蔵元一覧 |
お買い物カゴを確認する |
![]() |